ヨーロッパのIPv4アドレスが枯渇。日本はIPv6の対応が遅れている。
ヨーロッパの地域に割り当てられている最後のIPv4アドレスが使い果たされたとのこと。IPアドレスはインターネット接続する際に必要な情報であるが、だいぶ昔から、枯渇問題が取り上げられていた。スマートフォンが普及したことにより、世界のインターネット人口が飛躍的に増加したことに加え、IOTなどの登場により、人ではなく個別の機器にもIPアドレスの割り当てが必要になっており、IPv6への対応を本格的に検討しなければいけなくなってきているのが、ネットワーク社会の現状である。
「総務省におけるIPv6普及への取組」の資料によると、2015年後期における、世界のIPv6を利用したgoogleへのアクセス割合は10%弱であり、国別ではベルギーが50%弱、スイス、アメリカが約20%であるのに対し、日本は7~8%程度に留まっている。このアクセス割合は2021年あたりに50%に届くものと推測されている。
一方で中進国・途上国ではIPv6対応率が高く、南米のエクアドル、コロンビアは90%を超えており、韓国、マレーシア、インドネシア、インド、タイの東南アジア圏も50%を超えている。これは、日本のネットワークのインフラがインターネット黎明期から発展していたのに対し、中進国・途上国は近年になり整備されたものであるために、IPv6を標準で備えているものと思われる。
日本のIPv6アドレスの対策は世界的に見て遅れているのが現状で、「IPv6接続上でIPv4固定IPアドレスを利用できる」というサービスも出てきているように、過渡期に入るのにもう少しだけ時間がかかるかもしれない。
みんなの反応どうでしょう
IPアドレスは、世界的に重複しないようにする必要があり、各国で組織するNICが管理している。現在のIPv4で用いられているIPアドレスは32ビットなので2^32=約43億通りある。32ビットから128ビットに拡張したのが、IPv6である。《ネットワーク》
ヨーロッパに割り当てられていたIPv4アドレスがついに枯渇 #SmartNews
おお?まじかぁ
IPv6に速やかに移行していかなあかんけどポート開放など色々問題有るんだよなぁ https://t.co/AyKmGDoojh
IPアドレスの数。IPv4:4294967296(2の32乗 10桁)IPv6:340282366920938463463374607431768211456(2の128乗 39桁) <プライベート、予約などの特殊なアドレスも含めてすべて>
IPv4にはなく,IPv6で追加・変更された仕様はどれか。
ア アドレス空間として128ビットを割り当てた。
イ サブネットマスクの導入によって,アドレス空間の有効利用を図った。
ウ プライベートアドレスの導入によって,IPアドレスの有効利用を図った。
【H27秋33】
ア
IPv4グローバルアドレスを1のCPEあたり1つしか割り当てないのは、アドレス在庫がないだのIPマスカレードが普及しただのでまあ仕方ない。しかしIPv6は128ビット空間でうち64ビットを自動生成するのが基本ということを考えていただきたい
【IPv6】
Internet Protocol Version 6
IPv4からの主な変更点は以下の3つである。
・アドレス空間の拡張(32ビットから128ビット)
・近隣探索とアドレス自動設定機能(ARPの廃止)
・パケットフォーマットの簡略化(ヘッダ長が40オクテット固定)
お客様先での ISP の選定に,うっかり IPv6 非対応のところをお勧めしてしまった。……。いや,IPv6 したいのは私の趣味でしかないし,他の要件はキッチリ満たしているので,問題はない。問題はないんだけど,ぶいろくー! ぶいろくー!
今日も頑張って狩り行くどー!
昨日は手伝って貰って、だいぶ進んだのと、また色々分かってきたので楽しいモンハンでした。
IPV6プラスに変えてからNATタイプがどうのこうので何故かボイスチャットが繋がらないアクシデントだけなんとかしたい…。#MHWフレンド募集中#MHW
クラウドとかVPS、だいたいIPv6使えるかで決めてるところがあり…でもだいたいロードバランサはIPv6使えない…(さくらのクラウドは使いやすくてお世話になってる)
IPv6って、周辺仕様が異様に複雑で難しい気がする。IPv4だけでも難しいのに、会社に入ってネットワークを勉強しはじめるときに、IPv4とIPv6のデュアルスタックを最初から勉強しなければならない状況とかって、大変だと思う。
未知のIPからのアクセスを都度オフラインで確認する方式のセキュリティをそのままIPv6 tempoary addressに適用すると死ぬ。あれはNAT前提の仕組みだったんだなぁ。やめて。お願いやめて。
やっと、自宅のルータをOpenBSD 6.3にupgradeできた。リリースソングは今回もなしなんだ。ちょっと前にいっぱい出しすぎたからかしらん。ちょっと残念。6.3からは、RFC 7217 style IPv6 addresses enabled by default.だそうで、知識のupdateがいるなぁとか思ったり。
KUMO "PSG amature player" @kumokosi
ついに来た>RT
IPV4枯渇問題。
レトロPC系のネットワークデバイスも普通にIPV6喋らないといけなくなる…
つうか、サーバーにしなけりゃいいから、そんなに問題なし^_^;