プログラマに何かを買って来てと頼むのは、間違って解釈される説。
一般の人は知らないかも知れませんが、プログラマにとって
「牛乳買ってきて。卵があったら6個お願い」とは「卵が売っていたら牛乳を6個買ってきて」という意味です。
プログラムは多くの条件文で成り立っているために、プログラマは「こうだったら、こう」という思考で仕事をしています。生活レベルでも、命令(お願い)を条件文で解釈してしまい、生活においては不具合をおこしてしまうという、プログラマの特性を皮肉したツイートしたものになります。
みんなの反応どうでしょう
「牛乳買ってきて卵があったら、6個お願い」
→牛乳6本
「牛乳買ってきて、卵があったら6個お願い」
→牛乳+あれば卵6個
プログラムも日本語も
句読点の位置の違いで簡単にバグる
素直に読めば、
if egg milk:=6; otherwise milk:=0;
または
if egg milk:=6; otherwise milk:=undefined;
schwartzdolch_j @SchwartzdolchJ
単位(データ型)が違うので、-W errorオプションとかつけてあったらtype mismatchがエラーに昇格して牛乳が6本という惨事は防げたのかも(クソリプ
ブースター@ツクフェスID11483 @10MaynoExplorer
VBAで言うと
【理想】
Sub おつかい()
Dim 牛乳 As Integer, 卵の在庫 As Integer, 卵 As Integer
牛乳 = 1
IF 卵の在庫 >= 6
卵 = 6
End If
End Sub
【現実】
Sub おつかい()
Dim 卵の在庫 As Integer, 牛乳 As Integer
IF 卵の在庫 > 0
牛乳 = 6
End If
End Sub
確かにプログラマならプログラム通りにするだけなので聞き返したりはしませんね
どうせ聞き返すなら、牛乳はいくつ買えばいいの?の方が簡潔ですね
ですが数学の文字的にいうと、1は省略されるので1つとなるんですかね
全然共感できない。
単に日本語会話能力の欠如なのでは。
10歳から初めてasmから高級言語まで仕事やプライベートでもコード書いてるけど、ハア?って感じ。