やよい軒、正月休みの強盗対策、お金がないアピールが話題に
みんなの反応どうでしょう
工事現場の管理事務所で、窓の鍵は常に開けておく
というのを見たことある。空き巣に入られること前提で、窓を壊されないための方策なんだとか。
西港という場所柄かもしれないけど。
うちのお客さんも閉店後は POS レジ のドロワーを開けて、かつ数千円くらい見えるように置いて帰る運用にしていらっしゃる。
1円も見つからないと「どっかに隠してあるはずだ」と、あちこち破壊されて、その費用のほうが遙かに高くつくと。
日本は治安がいいと言われて育ち、平成の終わる今でも日本は治安が良いほうだとなんとなく思ってた。
でも世の中って
「いつの間にかこうなっていた」
というのがあって、この写真はまさにそれを感じさせてくれた。
時代は確実に変わっている。
今の日本、こんなアピールが必要なほど治安が悪いのね。
地味だけどこんな小さな工夫がリスク管理って大事
無人の民泊や時間貸しも予防線はってるかでトラブル率変わるし
事業柄いろいろ見させてもらってるけど意外とできてないとこ多い
アメリカの多くの飲食店や個人経営のお店も(私の働く美容院も)閉店時にレジは開けっ放しでコインしか入ってないのを大々的にアピールしてます。
うちの親戚がやってる寺の賽銭箱も鍵開けてる
賽銭箱取られる方が被害デカイから、1円とか10円とかは残して500円やら札やらはちゃんと回収してる。
グアムでも車には「Unlocked. No money」と書いて、窓ガラスを割られないようにしてたな。日本もそういうレベルになったということか。
レジとかもお金を回収したらわざと開けておくんだよね。
カギ壊されたら結構お金がかかるらしいし。
だから分かるようにお金がないことをアピールするわけだ。
で、この場合見えるところにあるので、硝子を破壊しての潜入も防いでいるんですね。賢い。
うちのお得意さんの中華屋、ラーメン屋も、シャッター開けて納品するお店では、レジは全開けしてますね。閉まってると壊されちゃうので。昔、現金入れっぱなしで券売機ごと持っていかれたことも。100万円以上の盗難で、最初の目撃者である納品業者の自分が、警察に事情を説明したことも。
ああ、それは商売人の常識だ。レジこじ開けられて壊されたら高くつくから、店を閉めるときはオープンにしておくんだよ。ましてや自販機など。
昔ながらの商人だと閉店後に売り上げ回収後のレジはキャッシュドロワーを解放しておくのがデフォ。
そして場合によっては悔し紛れに破壊されない様に小銭の見せ金を置く場合も。(マルサの税務調査が入るとその見せ金は計上してあるか突っ込まれるけど。w)
なるほど、あの2箇所を破壊すれば扉は開けられると。それもそこそこ簡単に破壊出来そうな構造。
本来は、こういう解析をさせないために、内部はブラックボックスにするはずなんたけど、オープンにして大丈夫なのかな?
米国のガソリンスタンドやドライブインで「No radio, already stolen」ってステッカー売ってたのと同じ発想か
(そこまで日本の治安が悪くなったとも言える)
これはどこでもやるんでない?学生時代にバイトしてたガススタも、毎日店じまいすると、レジの現金入れるとこ引き出して、外から見えるようにしてた。