労働基準法67条に「1歳未満の子を育てている場合、1日2回少なくとも30分の育児時間を請求することが出来る」って条文がある
春から0歳児預けて復職するママに伝えたい。労働基準法67条に「1歳未満の子を育てている場合、1日2回少なくとも30分の育児時間を請求することが出来る」って条文があるの。この育児時間を終業前に使えばあら不思議。通常より1時間以上早く帰れるの!!!夕方の1時間は大きいよ~~是非に~
みんなの反応どうでしょう
これ取れる方は取って!そして延長(時間外)保育になる前に迎えに来て!
特に0歳時はお昼寝時間に事務がままならない場合が多く(一人が起きると最悪皆が起き、何も作業出来ない)書類作成や翌日の保育準備が出来なくてサービス残業や持ち帰り仕事が日常茶飯事になる保育士が多いんですよ。
これまじかって思ったけど、時給制の私はそんなに意味ないかな。でも、1時間分給料は損するけど労働契約上の勤務時間変わらないからいいかな。どうだろう…。
時短もそうだけどこれ使えるの1年以上勤めてる育休から復帰する人だけよね…
ありがたい情報なんだけど(´・ω・`)
妊娠・出産で離職しての人はまず正社員希望しても弾かれる。時短なんて言ったら面接でまず契約社員ならいいよって言われるからな。
うちの会社にもこの制度あるけど、育児時間に給与は支給されないので、1時間早く帰ると時給1時間分給料が安くなるんだ…。ひと月分だと結構なマイナスになる。
私も前回の復職のときに先輩ママに教えてもらってつかった!!!引かれずに一時間時短に出来る!
なので、1歳になるまでは2時間の時短、1歳になってからは1時間の時短にしようと考えている。
会社の事務の人は知ってても教えてくれない。
会社によっては育児時間は無給(法の定めなし)なので使いづらい。結局私は貯まってた有給を細切れにして1ヵ月時短した。
それから育休を3月31日までじゃなく、4月半ばまで取るのオススメ。ならし保育はちゃんと時間かけた方がいいし、その間育休手当てもでる。復帰後の有給を温存できるし。
じゅみ@ベビーシッター(毒舌家)@gomasukezamurai
権利も大事だからドンドン使って構わないよ。その裏であなたの分をカバーする人への感謝を忘れないで…
子育てだけでなく、様々な部分で権利だけの主張してしまうと行きにくくなるんだね
二人目は時短+育児時間(7.5h→5h退勤を早める)とったけど、その間の給料と育休中の手当てを比べたら、あら?これは?となったので、3人目は時短(6h)だけにしました。ちなみに時短勤務の時、時間を越えて働いた分は、時給計算で上乗せされました。
うちもこれ許されていますが、その時間は無給です。妊娠中の遅刻や休憩も許されていますが、無給です。
「無給?キーッ!」ってなる前に知っておきたいのは、「普通の有給は上司の状況判断次第では許可されない場合がある(別の日にされる)」ということ。無給でも取れる自由があるだけ良い制度なの。
これフルタイム扱いとして使えるのかいな?
人事に確認してみよ。部長との復帰面談の時にも聞いてみよ。そしたら時短にしなくて済む済む済む〜
当人では無いですが、これを請求したら「認めない、毎日欠勤届を出せ」となる所に勤めています。
転職先を探しています、助けてください。
これ使って昼休みを2時間にして、哺乳瓶ガン拒否な我が子に授乳のため保育園に通ってた日々を思い出すなー
ほんまこの1時間あって助かった
なかったら詰んでた
1歳までは育児短時間使わずにこれ使わせてもらってた。
1歳までは育児短時間の持ち時間が減らずにすむので早く復帰するときありがたいやつです
確かに早く帰れるという面では便利だけど、その休憩時間を有給とするかどうかは企業が決められるのを忘れてはいけないのです。
個人的には、早く男性も対象になるように改正していただきたいと思うところ。
詳しく知りたい人は労働基準法の第67条を読もう。
女性に限ってるのは授乳が立法趣旨なのかしら
> (育児時間)
> 第六十七条 生後満一年に達しない生児を育てる女性は、第三十四条の休憩時間のほか、一日二回各々少なくとも三十分、その生児を育てるための時間を請求することができる
うさぎ@2y&0m♀ワーママおやすみ中@usacojapan
これは女性限定でしか使えないけれど、0歳復帰ママは使う価値あるよ。私は仕事復帰するとき育児時間1h+時短1hで実質2hの時短で復帰した。これは会社の規定によるけれど、うちの会社の場合育児時間は有給、時短は無給だったので給与的にも有利だった。