92年~95年生まれ「インターネットゆとり世代」説
92年〜95年生まれのオタクって、小学生の頃はFLASH黄金時代で、中学時代はニコニコ動画の全盛期で、インターネットの一番面白い時代を見て育ってきた世代だと思う。
「赤い部屋」というパワーワードがコメントにあったので、久しぶりに見たくなってサイトに行ったら、「クリックしてAdobe Flash Player を有効にします」と表示されて見ることができず、時代の移り変わりの早さを感じた。
ツイートに対する反応を見ると、92年~95年に限らず、91年生まれ~99年生まれの人は概ねこの画像の共感できるという声が多かった。また、インターネットの中の世界と、インターネットの外の世界(現実世界)の出来事のギャップが大きさが分かった。一方で、ジャンプ黄金時代の時に現役だった親の世代が羨ましかったという声も、いくつかあり。
みんなの反応どうでしょう
2001年生まれですがニコニコはクオリティの高いものが当たり前になりボカロなどはシリーズ物を追っかけていました。それも楽しいですがなんというか商業の枠に乗せられた感じでした……
pixivよりTwitterにイラストが投稿されたり無料漫画が普及したり、ヲタク以外ならばインスタ映えを追い求めたり……スマホと成長してる感じです。なのに今重課金が話題のソシャゲには大人の額は課金出来ませんし、大人になるまでコンテンツが栄えててくれるかどうか……この世代が羨ましい
ネット社会で見るとすごく羨ましく見えるかもしれませんが、就活最悪の暗黒時代を経験したりしてる世代なので逃げ場としてネットが普及してた感じがあります。バブルが良かった…と語るようなものなので今は今の楽しさを見出すほうがたのしいですよ!
ネットに恵まれているとは言えど思春期が911テロやイラク戦争にもかぶってますからね。
ご覧のとおりフラッシュもビンラディンやブッシュネタが多くて、ちょっと怖かった気がします。
お金に敏感になってくる中学時代にリーマンショック、政治や国際情勢を気にし始める高校時代にアラブの春からのイスラム国だから思春期も確かに良くなかったですね
95年生まれの22歳だから
保育園はCCさくらやさくら大戦とかのマンガ&アニメ黄金期
小学校はマイヤヒとYoutube黎明
中学校はニコニコ&東方とうごメモ、高校はけいおん!やアイビスのリリースなど
もはやドンピシャですね
持論ですが…現在高校1年生にあたる人達がFLASH生き残り世代です。現時点での高校生・中学生を境に、初めて訪れたサイトが面白系フラッシュサイトか、Youtubeかで分かれます。
今は今で好きだけど学生時代は本当全部好きだったなー。オタクという言葉が社会に居場所を持ち始めた時代だったし(電車男とかの影響)
まさにインターネットやSNSの発展とかの影響を良い意味で受けた世代だと思う
99年生まれで上モロ世代な兄がいますけど、フラッシュとかは割と兄とよく見てました〜
(そして一緒に変なフラッシュを見てバグり半泣きになった幼稚園時代)
あと、ふたりはプリキュアがモロ幼稚園時代でしたねw
μ’s_きっち〜_(´。・v・。`)Xx® @kicchi0819
僕は99年生まれでギリギリこのほとんど通って来てます!!w
小学生の頃家にパソコンがあったのでよく家に帰ってYouTubeとか見て楽しんでいましたw
2001年生まれです。
小学三年生までゲーム機は
買ってもらえなかったので、
めちゃくちゃFLASHゲームやってました。
そのうち海外のサイトまで飛んでました。
ずっとマリオカートもどき探してました。
FF外から失礼します。
95年生まれですが、小学校のPCを使った授業ではフロッピーを使ってました。今の子はUSBが主流でしょうか?
授業中の自由時間ではPCにちょっと詳しい奴がおもしろFLASHのサイトをみんなに広めてワイワイしてたのが懐かしい…
中学に入ればクラスでメイプルストーリーが流行ってましたwみんな携帯なんて持ってないので学校予めで何時にどこどこにinな!みたいな感じだったなぁ
FF外から失礼しました。
暁葉@μ'sic Forever @akiha_eliumi
1991年生まれの俺にとって幼稚園~小学校の頃、土曜夕方にやってたウルトラマンが楽しかったな
一方、小5まではインターネットに馴染みがなかったが、小6~中学の頃はFLASH系か画箱によく通ってたな
まさにその時代の子であるうちの息子は、「毎日アニメの再放送があって、『ガンバの冒険』がリアルタイムで観られて、手塚治虫が生きていて、ヤマトやガンダムのムーブメントがあって、コミックマーケットの黎明期を見てきた」親の世代を羨んでいます。
ここのリプ見てるだけで なぜかウキウキしてくるのは自分だけだろうか…(´・ω・`)
そして なぜかじんわり泣けてくるのは自分だけだろうか…(;ω; )
幼稚園→ユーゴ内戦
小学→911、アフガン、イラク戦争
中学→リーマンショック
高校→アラブの春
大学→イスラム国台頭
社会人→米朝関係悪化
現実世界はこんな感じでしょうか
miyuru病名は栄養が足りない @miyuru_kyuuri
FF外から失礼
僕もそんな時代に産まれてきたかったです、今じゃニコ動は廃れる一方、ニコ動は楽しいし好きなのに何故餓鬼に潰されなければいけないのか……
すみません
失礼しました
本当に懐かしい。父親にせがんで秋葉原行ったり
楽しい国語シリーズとかバイオモナードとか
見てたり、雨のなかボーカロイド買いに行ったりした
思い出が蘇ってきますね。
なお92〜95年はポケモン赤・緑の発売(1996年)とも被っていてソシャゲ隆盛期に流行ったポケモンGOをタダの流行り物ではなく「懐かしい」という目で見れる世代でもある
まさに小学生でフラッシュ倉庫にハマり中学からボカロ厨になり中高でラノベや深夜アニメの世界に目覚めました
93年生まれのドンピシャ世代なので見ててわくわくする画像ありがとうございます!
FLASHってそんなに流行ってたのか……確かにうちの小学校でもFLASHで笑い系からホラー系グロ系色々見てるやつ多かった…………みんな学校のパソコンで
横から失礼します!
1981生まれですが、実際このあたりの世代は一番パソコンの繁栄前から現代までの段階を体験した世代ですから、懐かしいもんですね・・・w 8インチフロッピーディスクやドライブA用の3.5インチなどがとても懐かしく感じます(遠い目)アニメも然りですねw
千葉っ滋賀っ佐賀なついなー!!!!!
あとバイオ大好き人間だから
バナナ照るからとかトゥマシェリーとか
よく見てたなー
うわー、懐かしいいいい
あの頃に戻りたいな〜!
.@riko3_ 何というか、自分の抱くオタクのイメージは
60年代生まれ=映画・特撮好き
70年代生まれ=アニメ・ロボット好き
80年代生まれ=ゲーム・美少女好き
90年代生まれ=このツイート
00年代生まれ=???
な気がする。
オタクの世代区分でググるといいのが見つかるかも
94年生まれですが、まさにこんな感じでした。パソコン、インターネット黎明期を小学校低学年で体験し、放課後は友達の家でおもフラ見たり、中学時代にはニコ動、高校時代にモバゲーグリー、そしてソシャゲ全盛期も体感してます。アニメも中学で禁書、けいおん、物語、高校でまどマギ、SAO等でした
ゲームも幼稚園時代のGB、64、GBCに始まり、小学校でGBA、PS2、GC、DS、PSP、Wii、中学高校もWiiとPSPが長生きしてて楽しめました
遊戯王、デュエマ、ベイブレード、などのホビーもポケモン、モンハンなどの人気コンテンツの初代も大体我々の世代が直撃でした。