初詣の賽銭の金額。「五円だと御縁がある」「十円は遠縁に通じる」は関係ない。
初詣の御賽銭は
「五円だと御縁がある」「十円は遠縁に通じる」
などの俗説があるが、ある神職が
「神様は、日本の貨幣制度が円になるずっと前から人々を救ってらっしゃいますので、関係ありません」
と答えていたのが最高にクールだった。
みんなの反応どうでしょう
都筑隼人@車庫キャン⛺中トラドライバー@tuzukihayato
語呂合わせでそうなったに過ぎないんだよねぇ。
それを迷信とか言って否定するものでもないし、寧ろ神道は時代に即した考え方でいいとは聞くので、5円玉に験担ぎしてもいいと思う。
外国人から意味わからんプレゼントもらってもその真心がうれしいように、ご縁がありますようにという気持ちをお金に意味を持たせて願ってんだな〜くらいは伝わると思うけどなあ
賽銭は硬貨を投げ入れる際になるチャリンっていう金属音が重要で額の多寡は神様的にどうでもいいのです。鈴の音とかもそうだけど金属の鳴る音で場を清め祓うという意味合いが重要なので紙幣や小切手入れる奴が一番ダメという奴。神社によっては硬い石を打ち鳴らすところもあります。
確かに説得力のある話やw
円自体の歴史なんてよくよく考えたら多分全然短いしね( ̄▽ ̄;)
両とかから変えられたのは明治入ってからって考えたらたかだか100年ちょいの間に出来た言葉やなw
お金以外なら御初穂料の名の元になってるから米が最強かな。
米使ってるから日本酒でもいいんじゃないかな。賽銭箱の上に瓶置いていく人もいるしね。
置いていかれた時は神職の手で神前に供え直してたから、お賽銭より直接的に神様に願い届く感はある。叶えてもらえるかは別だけど。
でも言霊とか大切だと思うから、信じるやり方でよいのでは…。
因みに、神様もお賽銭の相手がどこの誰かまで一々分からないだろうから、お詣りするときに、きちんと自分の住所から名乗ったり、下手なお願い事をやめて日々の感謝をしっかりお伝えする方が余程、御利益あります。
バブルの頃(?)はお賽銭に小切手等もジャンジャン入っていたそうな…。
大手神社あるあるのオープンなお賽銭箱の場合、紙幣(小切手)はそのままだと飛んでいってしまうおそれがあるので、封筒に入れて、重しに小銭を入れると安心。
集計時の手間はあるけど、飛んでいったのを回収しに行かせるより親切。
今現在常識として扱われている慣習の中にも『これって元々は何処かのおっさんがウケ狙いで言ったダジャレが始まりなんじゃねえの?』ってのが少なくないよな。
冠婚葬祭のルールやマナーなんて殆どそんなんばっかだろ (´ω`)
こういう時代限定、地域(特定の言語圏)限定の俗説を、さも普遍的な真理であるかのように語る人は信用できない、ということが普遍的な真理だと思う。
これ
賽銭ってのは自分の身を切ることに意味があるんです
月に数百万稼ぐ奴が入れる五千円札より、
1ヶ月親の手伝いして五百円もらう子供が入れる百円玉の方が良いんです
痛いな、と思うくらいじゃないと
へんな語呂合わせで端金ほり込むのはぶっちゃけ無礼
この話だけ聞く分には良いんですけど…元々初詣には興味がなくて、多分20年位行ってませんが、全ての神社が賛同している訳じゃないとは言え、全国約8万の神社を統括する神社本庁が日本会議と密接な関係にあると知ってからは、益々行く気が無くなり、私にとって神社は文化財以外の価値が無い存在です。
身銭を切ることに意味があるんだろうね。
あと、お願いではなく、力添えとか見守ってください、的な感じだと聞きました。
早いなぁ。もうことしも終わりかぁ。
この俗説、神社を貧乏にした、大失態だと思っている。発祥当時の五円にはそれなりの価値があったが、昭和のインフレの結果、五円はゴミみたいな金額になっちまった。
神様もいい加減このダジャレは聞きあきていると思います…。いつから始まったんだろう。本気でこう思っている人が未だに周りに沢山います。地元では聞いたことないなぁ。
ほんこれ!
神様は値段よりも、気持ちと努力を見てお力を貸して下さります
札束投げ込んだって、それで十分だと思って何もしない人にご加護はいただけませんよ。
付け加えると神社は本来は「神様に感謝の思いを伝える場所」であり神様にお賽銭の対価として自分の願いを叶わせる為の場所では無い
神様は今現在でさえも生きとし生ける者の為にお働き為さっておられる
神様は小銭の対価として人民の願いを叶える為の召使いでも使いっ走りでも無い
いずれにしても大切なのはお気持ち、真心かな。神道って本当に漢字の表記や文字で神格や意味を形成する、それこそ言霊的な習慣があるので、「五円がご縁」という考え方も今の時代の信仰として、真心としてありだと思う。(ネタとしては好きw)
20年近く賽銭についてずっと疑問に思ってること
・5円玉と100ドル札ならどちらがよいのか
・小学生の500円とビルゲイツの500円でご利益に差はあるのか
mitsuguv☆コミケ95☆三日目・東Y-04a@mitsuguv2018
「始終ご縁がありますように」と「四十五円(しじゅうごえん)」入れるのも間違ってるっちゃ間違ってるんだな^^ 気持ちの問題だとは思いますけどね。
なるほど
無神教の身ですが社会的慣習にて参加する時に
「10円=重縁:ご縁が重なりますように」って独自に唱えていたのもあながち間違いではないという事で。
これしたり顔でその手の本に書いてあったり、雑誌で見かけたりするけれど、これもだけれど、神社で神様にお願い・お祈りする時、住所氏名言いましょう、じゃないと神様は貴方がどこの誰かわかりませんていうの、いやいや、日本の神様、そんなに無能なん?神様やで?と思う。
似たお話。
過去何度か、主に近代以降の日本武道を練習する外国人から、「あなたは日の丸の入ったユニフォームを着ていますか、道場には日の丸を掲げてますか。なに、してない?それはなぜ?」と聞かれた事がありますが、我々の流派は日章旗が国旗になる何百年も前から続いているので…と答えてます。