【悲報】学校のプログラミング言語の授業、思ってたものと違う。
みんなの反応どうでしょう
一部がメッチャ切り取られた感じだが指導要領とかを見ると小学校で論理的思考、中学校ではより実践的な内容を勉強するようだ。教科書にも色々ある。実践部分は革新の早い部分なので教科書のアップデートをどうしていくかが問題になりそうだ。https://t.co/Viv6ZUtHK8
やってることは馬鹿らしいように見えるけど、なんだかんだ中学生にとってプログラミングっていうのは未知の分野だからこういうところから入るのはしかたないとも思うなあ
これは…酷いな…いろいろと…
設問の内容が技術的に古いことも問題だが、こんな暗記問題をやらせてプログラミングの教育になると思ってるなら終わってるね…
みにとま@フリーエンジニア&仮想通貨FX@minitoma_too
この勉強意味無さすぎてこれに時間費やさないといけない中学生可哀想…
てか例に挙げてるプログラミング言語、これから学ぼうという若者にピックアップするには化石すぎるし、古い教材か何かを継ぎ接ぎして教材作ってる感がすごい。
何が言いたいかというと
やばい(やばい)
こんなゴミみたいな勉強よりネチケットと(死語)かネットの仕組みとか危険性を教育内容にしなよと思う 文部科学省に若い人はいないのかな…
だから学校の授業ってクソなんだよね
覚えても意味ないことを覚えさせるから
これでgotoとか使い始めたらもう目も当てられんwww
そこらへんに転がってる参考書の方がマシやで…
これは酷い…
CobolもFORTRANも使ってる現場あるにはあるけど、こんなもん中学で教えて一体何に…
言語は置いといて、Unityとかやるとみんな喜んで勉強するかも?
ほとんど絶滅した言語やんwww
内容見ても、プログラミングを教えるんじゃなくて、テストでは穴埋めだけするような文系科目だったか(;・∀・)
やました@axia-works@yama_axia_works
Fortranって、20年ぶりくらいにみた。こんなんで日本がアメリカや中国に勝てるわけない。
パソコンが使えるようになることすら期待できない内容。
ええ・・・プログラミングの必修化って社会科みたいな暗記問題なの・・・プログラミングしながら仕組み覚えたりして、夏休みに自主的に取り組んで、ちゃんと動いちゃうゲームとかアプリを作って来ちゃう子が出てきたりとか、そういうのじゃないの
FORTRANとかCOBOL覚えたところでたぶん一生披露する機会訪れんやろうな。っていうか設問が俺がやってた20年前のものから進化してなくない?
「プログラムを作る際は全体の手順をフローチャートで表す」
これもやらないなぁ。
「プログラムを書く際はテストを最初に書いてから作業する」
か?
プログラミングという科目は、スキルそのものではなく、どうやら現代社会のコンピュータ史特化版の模様。
何が言いたいかは推して知るべし。
たつやし@筋トレ系Webエンジニア@tatsuyashi_go
こりゃひどい。
こんなの暗記しても何の意味もない。
そろそろ日本もテスト重視の暗記教育はやめようよ。
この教材作った人に意図を聞いてみたい。
プログラミング教育の目的は論理的思考によって問題解決する、みたいなことやと思うけど。
こういうタイプの教材って自分、嫌いになっちゃうんだよな……。ここに書いてある内容を埋めることは出来るんだけど、結果的に何も出来ないし……。
プログラムはパズルみたいなもので、それを組み合わせて自分の望む結果にしていくようなイメージだしね。どっちかというと、美術とかそっちに近い気が
厨二狼ルカリンノズミ@イラストの仕事募集@rukarinnnozumu
うーん俺も算数の1+1ぐらいしかやったことないから詳しくいえないんだけど
こんなふうに問題に出すようなことじゃない気が
何ていうか説明書の文章穴埋めしてるだけみたいな
1+1を教えるときの文章を穴埋めして答えろてきなそんな雰囲気がが
暗記教育を問題視している人が結構いるようだけど中学生の教材ならこれくらいはよいかと。
小学校でスクラッチ等でよく分からないけどなんとなく組み合わせて動いていたものが理論的に理解して動かせるようになるのは大事なこと
この内容で勉強する時間あったらPC渡して、自由に遊べるようにしてネトゲーでも、お絵かきでも何でも良いから好きな事をやらせる方がよっぽど勉強になりそうなんだが…
ミルディア@ゲーマー復帰希望!@mildia_distern
あたしも大学(電子工学科情報処理専行)卒ですが……
こ ん な の ま な ん で な い !
FORTRANも古代言語だから学ぶ必要ないし、
まず言語は毎年新しいのが出続けてるから学問にし辛いしする必要も薄い。
(COBOLは簿記会計や帳票系で現役なところがあるから否定はしない)
お受験教育の末路です。
よく見ておきましょう。
プログラミングを学ぶ真の理由は技術者の育成、論理的思考力の習得、情報化社会における基本構造の理解というところにあります。
教科だからな、って教師に最適化するんやなく生徒に最適化しろ
検証してる文科省側が習ってないんやろうから分からんねやったら色々学べ
行政は既得権益ちゃうぞ
行政サービス自体がIT系は金ばっかりかけて使いもんにならんポンコツサービスばっかりやからな
妹之山正雄@7th情報まだー?@masawoImonoyama
これは第二種情報処理技術者試験の教科書かな?(基本情報処理、ではない)
確かに先生が教えてペーバーテストして採点するには便利だろうけど…
私も中国語勉強してるから知ってるセンター試験中国語のピンインだけの問題とか、やばいのは他にもいっぱいありそうな気がする。県教育委員会のトップを経験した人が私に言った言葉「勉強は無駄にはならない」とかホントやばく感じる。やっぱアホと無能は上に立っちゃダメだな
葉月いづみ@C95おつかれさまでした@springrollfire
中学生の情報の授業では、プログラミングより先にネチケットやネットリテラシーを教えた方がいい。
組む機会がないかもしれないプログラムを組まされるより、触れる機会の多いネット上でのコミュニケーションを勉強させよう。
YuTaro どん Konishi32@DONkonitan32
基本情報試験の午前の部を授業でやる感じか!?
フツーにPCを用意して指定言語で課題をやっていくもんやと思ってた。。。
日本の教育に関する価値観は昔も今も変わってない。。。
Cobol,
Fortran,
Vb
こんな化石みたいなの覚えて何になると言うんだろ(・・;)
もっと実用的で楽しく学べる言語あると思うんだけど…
所詮は学校教育かぁ…
これ、リプライに色々書いてあるけど教科書じゃないよね
進研ゼミだと思うし、教材というよりペーパーテストのための暗記教材でしょ
中学の技術教育とはあんまり関係ない気がする
誰かが言ってたけど
コンピュータ考古学って
本当にそれって思った
バブル景気の頃、自分が
フリープログラマーになろうとして
一生懸命に図書館で勉強していた時代
IBMのSystem/360って知っている人は
ほとんどいないんだろうな
瀬凪悠|19?a!鯰尾|ダンジ九州ガイド本通販中@senagi
すごくバズってるのでびっくりしたけど、これ何かの塾の教材でしょ…? こんな言語名授業で扱ってテストに出す先生なんているのかなぁ……(だいたい、テスト時間短くて問題数少ないでしょ、技術とかって)