小さな子供にアレルギーがある場合は、認知用のアレルギーワッペンを使おう。




時には命に関わる場合のある食べ物に対するアレルギー。物心が付いた年齢なら、自分はこれこれが入った食べ物は食べてはいけないという分別が付きますが、小さなお子さんの場合はどうでしょうか?

師走トオル@ノベルゼロ『無法の弁護人』
@SiwasuToru

本日、母親から見えないところで一歳の息子にどらやきを一欠片食べさせた70歳ほどの見知らぬ高齢者の方へ。卵アレルギーの息子はそれから2度噴水のように嘔吐し、今もかゆみと下痢に悩まされております。何卒、アレルギーは簡単に子供を殺せることをご理解ください・・・。

2018年3月6日

知り合いの子供なら、その子にどういうアレルギーがあるかは知っているかもしれませんが、全くの他人の場合はどうでしょうか?大人が与えた食べ物は、きっと口にするに違いがありません。

ツイートに対するコメントでは、年配の方は、子供が可愛くて善意で、犬の餌やりの様にお菓子をあげちゃうという声や、お年寄りはアレルギーに対する知識が欠乏しているという声もあり、また、その対策として、服やリュックに付けられるワッペンタイプのアレルギーマークがあるとのこと。缶バッチタイプやキーホルダータイプもあり、アップリケとして自作もできるはず。

師走トオル@ノベルゼロ『無法の弁護人』
@SiwasuToru

色々とお気遣いのリプライをありがとうございます。こうも拡散して頂けるとアレルギー周知の面で大変ありがたいのですが、さすがにレスしきれない・・・。とりあえず息子は無事快方に向かっております。

2018年3月6日

師走トオル@ノベルゼロ『無法の弁護人』
@SiwasuToru

母親は目を離したことを大変悔やんでいます。と同時に、理由は違えどまた目を離し、同じことが起こり得るだろうと経験的に痛感しています。今回ツイートがきっかけでアレルギーワッペンなどの情報を頂いたので、是非活用したいと考えています。

2018年3月7日

師走トオル@ノベルゼロ『無法の弁護人』
@SiwasuToru

教えて頂いたアレルギーマーク情報1
アレルギー缶バッジ44ミリ(安全ピン) | 文具道 https://t.co/8TvHRx5NIC @bungudoJPさんから

2018年3月8日

師走トオル@ノベルゼロ『無法の弁護人』
@SiwasuToru

教えて頂いたアレルギーマーク情報2
アレルギーマークの一般公開を始めます https://t.co/Dhxg641cfm

2018年3月8日

師走トオル@ノベルゼロ『無法の弁護人』
@SiwasuToru

教えて頂いたアレルギーマーク情報
食物アレルギーマーク、母親が作成「気付くきっかけに」:朝日新聞デジタル https://t.co/Gx1ZLj0dJf

2018年3月8日

ネット上のみんなの反応

田口仙年堂
@sennendo

それもう通り魔みたいなもんじゃないか……どうぞお大事に……

2018年3月6日

しみたん
@shimi_B410

子がいるので震えながら読ませていただきました。お子さん、早く良くなるといいですね。ちなみに食べてすぐに症状が出るようなら大人でも救急車レベルだと聞きました。喉が腫れて呼吸ができなくなる場合もあるらしいので躊躇せずに救急車を呼んでください。

2018年3月6日

みなき
@minakiyuu1103

1歳の子供を目を離した母親が悪いと言う育児経験のない言葉を見ましたが子供を365日ずっと見張っていても突然走り出すし、高齢者の方はアレルギー知識がないので犬の餌やりの様に善意でポンポンお菓子をあげちゃうんですよね…。
やはりそちらの方が問題です、目を離すなと言う問題ではないですよね。

2018年3月6日

そーこ@金コミえ07
@suouyana

初めまして。息子さん大丈夫でしょうか?うちの息子も1歳で卵アレ持ちです。姑が理解ない人で「検査しなかったら、この子はアレルギーって診断されなかった」と文句言う次第です。年寄りの無差別テロは本当に恐いですね。自分の子のようで胸が苦しいです。早く快方しますよう願ってます。

2018年3月6日

そーこ@金コミえ07
@suouyana

ありがとうございます(´;ω;`)卵ボーロで口の周りが真っ赤になるので検査したら出てしまったのです。卵ボーロチャレンジを強く薦められたのでやってしまったら、先生から殺すつもりか、といわれてしまいました。他にもやらかしてくれるので、イラッとします。子供を守れるのは親しかいませんね。

2018年3月7日

ミッフィー
@mifyfy

FF外から失礼します。アレルギーを周知するためのツールを無償提供しています。そんな事をする人が気付くか分かりませんが、護身用にいかがでしょうか。https://t.co/9vAW3MhFU4

2018年3月6日

手編み屋⭐️バニワン🌸オーダー賜ります。
@baniwan821

ひどいですね!
私もカカオアレルギーの息子たちにチョコを勝手に与えられたことがあります。
人の生死に関わることだと、理解していない高齢者が多い。
好き嫌いやしつけで与えない訳ではないことを、理解して欲しいです。

2018年3月6日

ちっちぽん
@KARAAGEdaisyuki

大人でも
知らない人に口に何か入れられたら怖いですよね
入れた本人は何か分かってても
入れられた人は分からないわけだし
根本的に人の口に勝手に入れるって変なんじゃないかな
大人子供関係なく
自分がされてもありがとうって言うのかな

2018年3月6日

中野彰子
@toki21991

アレルギーで食べられない子供を、好き嫌いを放置しているダメな親のせいって言われる時があります。学校の教師ですら残しちゃダメってアレルギーの子供に無理強いする人がいますから。

2018年3月6日

ゆっきー@育児休業中
@mainichi_ch

お散歩とかさせてると結構いますよ、そういう方。

紙を入れれる首ストラップで「この子はアレルギー持ちです」とかつけた方がいいかもしれません。言葉を交わせる歳になるまで。

ウチも監視の目は離さなかったとはいえ、どらやきやおかし、おにぎりなどすでに10回以上は差し出されてます

2018年3月6日

shimi
@shionashimi

名札みたいなものを作ってアレルギーなので、おやつ、食べ物は遠慮します!与えないでくださいとか……動物みたいで感じ悪いけど。喋れない子供なら、そうするしか子供守れないんじゃないですか?親切心からあげる気持ちも分かるし。子供の側にいたらアレルギー持ちなんで結構ですって言えただろうに

2018年3月7日

ボイル
@hirokuma_fgo

昔に比べてアレルギーの子が増えたのも要因なんでしょうかねぇ
賛否両論ありますが、お子様が御無事で良かったです

2018年3月6日

かもめ(かえるは勇者である)
@tac_kamome

勝手に与えた高齢者は悪くない
みたいな言い方をされる方がいますが、食べ物を親に確認せずに与えることは、本当に悪くないことなんでしょうか?
自己防衛を薦める方は加害者側の考えの方と思います。
勝手に食べ物を与えてくる人が居なくなれば防衛もいりませんので

2018年3月7日

【広島勢】さくらっこ🌸高校合格
@arashicSHOkun

FF外から失礼します
私も4歳ぐらいの頃、親が買い物中に遊び場で遊んでいたら知らないオッサンに「飴あげる!飴!」って口の中に無理やり押し込まれそうになったことがあります…逃げましたが怖かったです…
親も四六時中子供のこと見れないから見ず知らずの子供にどら焼きあげる方が悪いと思います…

2018年3月6日

ぴのここ
@pinokoko1

高齢者への周知、何かしらの方法でやっていきたいですね。
我が子もピーナツ1gで死にます。18歳ですが、これから酔ってうっかりたべたり、心無い友人とかにカレーにまぜられたり、外食で誤食しやしないかと今だに緊張してます。反抗期の本人にはいえませんが^ ^。
快方に向かってらしてなによりです。

2018年3月6日

ユイ
@cherry_jador

年寄りの中にはアレルギーは甘え、少しずつなら大丈夫、大人になれば治るとか考えてる人もいるので気をつけてください

2018年3月6日

ラグ@冬イベ攻略完了
@annwfn666

多分、善意なんでしょうがね…

中にはアレルギーと説明しても「アレルギー=ただの好き嫌い」程度の認識しか出来ない愚者がいるので困り物です

2018年3月6日

ちなさん
@chinasan728623

卵、小麦粉、蜂蜜とアレルギーでなくても怖い食材満載なのに、、、本当に酷い!お年寄りはアレルギーに対して鈍感で、反省が無いのが何より怖い

2018年3月6日

わかめちゃん1号(ピンソバネームは下記↓
@yuki_bokinko

大変でしたね・・・。
ご高齢者の年齢だと、アレルギーに対する認識が甘いです。自分の子供ですら、似たような扱いだったようです。舅がこの年齢ですが、夫が子供の頃「アレルギーは気合いが足りないからだ!」と叱られたそうです。重度の蕎麦アレルギーです。下手したら、死にます。恐ろしいですね。

2018年3月7日

山p@pc垢+都市&オジ千歌激推し
@yamapinopc

息子さん、お大事に
俺も4歳の時に親父サイドのおばあからとろろ食べたら、アナフィラキシーショックでて、市ぬ寸前だった経験がある
しかも2回も!!
自分の経験よりも幼いお子が自分とおなじように詩ぬ寸前(?)になってしまったことやおじいやおばあが分かっていてもこうなってしまうことがかなしい

2018年3月6日


この記事が気に入ったら
フォローお願いします

最新情報をお届けします!

この記事が気に入ったら
フォローお願いします

最新情報をお届けします!

記事一覧