【就活】有給休暇取得率から見る就職先ランキング
「実際に入社してみたら全く有給休暇を使わせてもらえなかった」という犠牲者を少しでも減らす為に、これから就職活動をする学生にはこの『有給休暇取得率が高い会社』ランキングを参考にして欲しい。ちなみに日本の平均は50%でブラック企業は20%とか。こんなランキングが僕の時代にも欲しかったよ。
真のブラック企業な人達から「20%もない5%だ」「0%です」みたいな引用RTがきて、ただただ身体と精神が心配になります。
一方上位の人達からは「うちは○位だ」という引用RTがきて、それはそれで(えっ、ツイッターで企業名バラしちゃって大丈夫なの?)と心配になっています。
たくさんの反響ありがとうございます。僕は有給休暇取得率ほぼ0%の会社からほぼ100%使いたい時に使える会社に転職できたので、ブラックホワイト両方の気持ちがよく分かります。マジで人生が変わります。だから、これから就職や転職する人にはまともに有給休暇を使える会社を選んで欲しいと思ってます。
みんなの反応どうでしょう
前の会社は、完全に20%に入ってるな。
11年有給休暇なんて1日もなかったわ。(笑)
休むと減給❗️(苦笑)
辞めたら、アルバイトだったとの言い訳⁉️
コンプライアンスって何⁉️って言ってる辺りでoutな代表だよ。
でもさぁ、そんな会社が結構生き残るんだょ。(笑)
このランキング上位にメーカーが多いの、社員数の7割を占める工場勤務の方は有給消化100%必須で超ホワイト、3割の本社勤務総合職は有給消化10%でブラック、トータルでは消化率70%で見かけ上はホワイト、というカラクリもあると思う。でもまあこういうランキングが出て皆が参考にするのはホントいい事。
個人経営の小さな医療機関に15年いて、有給はゼロでした。母の危篤の時も、祖母が亡くなった日も普通に働かされてました。
祖母が亡くなった事を伝えたら「え~まいったなぁ」と言って予約帳を見に行って、「じゃあ5時までね」でした。
なるほど和歌山には大手企業が無いので年間休日は87日、有給休暇無し、タイムカード無し、1日11時間以上勤務、残業代って?がデフォルトなので若者が他府県に就職してます。
現場に派遣、請負、契約社員が多い職場は、生産能力を彼らでコントロールできるけど、正社員をメインに回してるところは、社員の努力値でコントロールするから、人員カツカツ状態になりやすいのと、組合の強さ。
鉄鋼、自動車など巨大企業の組合は強い
わたしは申請したことありませんが、先日他の職員が申請したところ、使わないように上から言われたそうです、、、。
中小企業は厳しいのかも知れませんが、権利として自由に使える社会になってほしいですね!!
自分の勤務先が12位とかなり上位ランクであることに、社員ながら驚きました。
まあ、繰り越し有休日数をろくに消化しないと「なんで有休消化しないんだ!」と組合の人にこっぴどく叱られますからね…。
ぼくが20年くらい前に新卒で入った会社は、年配の先輩が皆して「わしは新婚旅行以外で有休を使ったことがない」っていう自慢をしていました
体壊して辞めました
そりゃ、上位の企業は「有給消化してないと(上司や人事に)怒らる」んだもんw(有給更新月にまとめて休むわけにいかないから、用が無くても毎月1日づつ休んで計画的に消費してたりする) なんで怒られるのかって言うと、こういうとこでブラック呼ばわりされたくないからだよ
「ウチの会社に、「有給休暇」など無い!」という会社は
Twitterネタにされてしまえば
面白いのにね(笑)
てか、みんなで
「有給休暇」が出ない会社を
Twitterでツイートしてしまえば
良いと思うし、少しは気が晴れるかと
ハッシュタグに
「有給休暇など無い」にして(笑)
3位のト〇タ自動車、この月に絶対何日有給を取ってくださいと言われ消化しきれてないと直属の上司が専務?辺りにかなり怒られるので素晴らしい会社でした……(持ち帰りの仕事は若干ありましたが)
ト〇タ子会社系も1年目有給付与日数20日と半端ない待遇なので、就活中の方には是非お薦めしたいです…
有休取得率100%といっても、望んだ時に取れないと意味がない
それに名目上100%達成する為に年度末に駆け込み有休させられるパターンも
数字だけでなく実態を知ることが重要
個人的には外資系の方が自由に取得しやすいイメージ
(長期連休に合わせて連続取得で海外旅行とか)