水難事故防止。海で溺れた時に体力を維持する泳ぎ方。




ハヤカワ五味
@hayakawagomi

私、去年の夏に、ライフセーバーのいない海で結構ガチに溺れ死にかけたんですけど、ツイッターで見た画像と自分の豪運のお陰でなんとか生きているので、その画像と元記事のリンクを置いておきます。https://t.co/fAb08DHx8a

2018年06月05日

学校のプールの授業や、スイミングスクールで水泳を習っている人なら聞いたことがあるかもしれませんが、海で溺れた場合に助けが来るまでに体力を維持する泳ぎ方、というか浮き方になります。

いわゆる、水泳の背浮きのテクニックなのですが、上手な人はプールで長時間同じ体勢を維持することができます。海であれば浮力が働くため、プールよりももっと簡単にできるはずです。ポイントは、

・まず、慌てないこと。
・浮力の中心を体の真ん中ではなく、胸あたりに置くこと。
・顔だけ水面に出すことを意識する。(他の部分が水上にでると、頭の位置が下がり水没するため)
・腕と足を開いて、浮力面積を大きくすること。(腕はバンザイの形)
・泳ぐのではなく、手足を動かさないで、体力維持につとめる。
ことでしょう。

海は潮の流れがあるので、泳力がある人でも逆らって泳ぐと体力を消耗します。潮の流れを外れてから岸の状況を把握して対処しましょう。息継ぎの必要がないので、泳げなくても出来るようになります。

みんなの反応どうでしょう

あっ o(≧▽≦)o
@Atsusky

これからの時期、学校で水泳の授業とか始まりますけど泳ぐことばかりじゃなく、こういうのもどんどん取り入れてもれえばいいなぁ

2018年06月06日

あっ o(≧▽≦)o
@Atsusky

服着たまま水の中に入ってみるとか、学校のプールでどんどん体験させるべきだと思います。着替えもっていけばいいだけなんだから。こういう体験してるかしてないかだけでも。実際起きたときに対処の仕方が違うと思うしね。もちろん先生方も実際の説明や体験させることはそれなりに大変だとは思いますが

2018年06月06日

ゆーが@ガボ
@yuga0619Sweets

私の学校ではありましたよ

あとランドセルを持ったままプールに浮かぶ練習など一度きりでしたが。

2018年06月06日

たつや
@alcoint

ちなみにランドセルの中身は出さないように。
教科書やらのページとページの間の空気の気泡が浮力にプラスされるので。
さすがに文鎮とかは例外ですが。

2018年06月06日

瑠璃色椿
@Qnyaru

余裕があれば(状況にもよりますが)靴を脱いで服の中に入れると簡易的な浮き輪の代わりになるという話を聞いたことがあります。大抵の運動靴やスニーカー、サンダルは浮きますから。

2018年06月06日

鳥頭堂正太郎(疲弊中)
@torigasiradou

意識を失った時に仰向けだと、肺から空気が出ていってしまい、体が沈むけど、腹這いだと肺の中に空気が残り、体が浮いて助かる可能性があります。(実体験より)

2018年06月06日

(~▽~@)♪♪♪♎🐓🅱️♀️=変人
@turnyouon2004

(いやいやながら行っている)息子の水泳教室でも長袖長ズボンで水に入って浮く訓練を来週しますので持って来てねとお知らせが来てました。。そうか、とても為になる事なんですね、、🙁

2018年06月07日

ビーハヴ
@bhav_urs

絶対知っておくべきですね!僕も泳げないですからw

2018年06月06日

キティ テマリ
@KittyTemari

これ、読ませていただいて良かったです。私も自分では水泳が得意だし、こういうことは詳しい方と思っていたのですが、間違いでした。靴は脱いではいけないこと、そして、裸足の場合は手を頭より上にYの字に上げる方がより浮くことは知りませんでした!! ありがとうございます。

2018年06月06日

白猫りん子
@pmarincof

学校の授業では、泳げるようになることと、不用意に水に落ちた時の着衣泳を教えてほしい。オリンピック選手を育てるワケじゃないんだから、早く泳ぐよりも、自らの命を守る技術の方が大切。

2018年06月06日

みもたん
@Anzz5453

子供の頃外房でこれと同じ溺れ方しました。親切な方が気づいて助けていただきました。死ぬかと思った。
沈んでいる時海水面がキラキラして綺麗だなあ。とか、思ってました。

2018年06月06日

ruriruri
@ruriruri2121011

良い知恵を付けて頂きました!ありがとうございます!

2018年06月06日

山中崇
@YamanakaTakashi

ハワイで泳いでたとき

急に足がつかなくなって

一瞬パニクったけど

背泳ぎに切り替えて帰り着いた。

2018年06月07日

雪の湯☆
@yuki21s94

これから夏になるし、私も気を付けよう

12:20 – 2018年06月07日

くみよち@モンハンおじさん
@kumiyoti

こういうのを教えないと水泳の授業なんて意味ないんやで。
厚手の上着やジーンズを着たままでまともに泳げるかどうかを実践させるべき。 後ペットボトルとか浮き輪の代用品とかな。

12:09 – 2018年06月07日

あずたか@六面楚歌
@azutak

大学入ってからも泳げなかった私は、この内容を説明されたお陰で取り合えず25メートル泳げるようになったわ。これを頭に意識しとくの溺れない為にほんと大事。

11:48 – 2018年06月07日

yas
@yasdrum

オーストラリアで気持ちよさそうに浮いてる人を見て真似したら、泳ぎが苦手なわたしも楽しくて海が大好きになったし、そんな大事な姿勢だとは気づかずに小学生の姪っ子にもやり方教えてたわ。結果オーライ。

11:45 – 2018年06月07日

あんいちP
@YASTKS

これからの季節、水難事故で命を落とさないために非常に有用なこと。
リンク先も良く読むことをオススメします。

11:38 – 2018年06月07日

かすみん
@Kasmin_dancing

これは大事。子どもが話分かるようになったら絶対教える。
水遊びのときにはライフジャケット着せるのも大事。

10:45 – 2018年06月07日

hamp@横浜山中
@32hamp

沈んだ(水面下の)分だけ浮力が得られるの法則っすな……

10:20 – 2018年06月07日

ㅋㅎㅎㅋ
@mizui_

水泳の授業がない韓国の人たちにも教えてあげたいよな。例の事件を思うと。

09:59 – 2018年06月07日

Wootil
@wootil

これからの季節は、必ず起こる事故の一つ。みんな頭に叩き込んでおいて欲しいと思う

09:39 – 2018年06月07日

やまぐち(物書き / 編集)
@aka_22

ランドセルは浮力になる。「浮いて待つ」とは、溺れたときに「背浮きで救助を待つ」こと。

>「今日やるのは、海や川で溺れたときに、命を落とさないための訓練です。海や川で溺れたとき、通報してから消防の救助隊が駆け付けるまでに約8分かかります。これから、その8分間を浮いて待つ練習をします」

09:11 – 2018年06月07日

ゆきんこ執行済
@yukinpompom

軽率に子供を失わないためにこういう知識もっと脳みそに刷り込みたい

09:09 – 2018年06月07日

yoshi2319
@yosh2319

HAMA.
@FHAMA1111

ひろゆき@ぷに
@puni_rs

動点P
@takenoko314

ちなみに言うこと、

人間の重心はおヘソ辺り、浮心は肺辺りだから、脚が少し沈んでるとちょうどバランスが取れて浮きやすい

目に水が入りそうになるくらい顎を上にあげ、腕を広げ、リラックスしていれば更に楽に浮けます

08:16 – 2018年06月07日

筋肉バカドットコム
@kinnikubaka

空気を吸えば、体全体の2%は水の上に浮く
体を浮かせる仕組みについて、松本さんはフリップを使いながら次のように説明します。「人間は空気を吸うと、体全体の2%だけ水に浮くようにできています。背浮きをすると、顔がその2%になります。顔が水面から出ていれば、鼻や口で呼吸ができますね。

07:49 – 2018年06月07日

チョイス
@choice028

これから夏
プールで練習しておかないと

07:17 – 2018年06月07日

たおぱん
@taopanda27823

小学校で着衣泳あったけどはしゃいで終わった記憶しかないので、こうやって「浮いて待て」授業とかしてくれたら最高にありがたいなと今更ながら。泳げない私にはとってもありがたい情報…

01:15 – 2018年06月07日

キリサキ工作員(新兵)
@konaaki

以前ひるおびで海に投げ出されたら「uitemate(浮いて待て)」というのが世界の海難救助の言葉になりつつあると言ってた。

01:13 – 2018年06月07日

bbkatz
@blueblackcatz

すごくよくわかった……
今月末海に行くので読んでおいてよかった……感謝✨

01:12 – 2018年06月07日

oka-p▷6/9 96vs黒 Final予定◁
@ryuchin1976

これから海や川でのレジャーが楽しめる季節が直ぐにやってきます。

いざとゆー時の為に一読を!そして可能ならお子さんと一緒にプール等で訓練を!

プールでのライフカードの経験がありますが、実は無数に居る遊泳者の中から溺者を発見するのは、毎日訓練してる監視員さえ結構難しいのです!

01:03 – 2018年06月07日

光沢優穂@まもなく次回作始動!?
@TERUSAwonderHO

中学で一度だけ、着衣水泳の授業を受けたことがあります。
ジャージが身体中にまとわりついて動きにくかったことしか覚えていないのですが、機会があればもう一度ちゃんと教わってみたいものです(^ω^)

00:49 – 2018年06月07日

中むら
@jukiert

私も下の図みたいにおぼれかけたことがある。これを読んであっぷあっぷしないように気を付けよう!

23:47 – 2018年06月06日

hoshi2011
@Exphysicist

とても物理学的な「助かる方法」。
ちょっと長いけど、読んでおこう!

23:33 – 2018年06月06日

HKmoviefan☂
@HKmoviefan

温泉ホテルの室内温水プールで、両親とも私が溺れてるのに気づかなかった小3の時の事件を思い出した…弟に浮き輪渡しプールの縁にしがみついてたのに、手が滑って溺れかけたのよ。弟を抱いてる母親の背中見えたけど向こうは全く気づかず。あの時に背浮きを知ってればなぁ…。

23:27 – 2018年06月06日

ささみん🐣ドイツ大学出願準備中
@sasaminJD

今年は誰も、海に連れていかれませんように。

23:16 – 2018年06月06日

anri arai
@nekoclick

幼い頃、海辺育ちの母から背浮きの仕方教わったっけ。「力を抜いて仰向けで大の字になれば浮くから」って。溺れた時の対処というよりは、泳いでる時に疲れたらこうやって休むんだよという感じで教えられた記憶があるな。

22:47 – 2018年06月06日

クロ★ウサ
@Sxxk6Xc0idFUkQH

カナヅチやけど最低限これだけはマスターしたい!

22:40 – 2018年06月06日

れれれ日和
@Zeina_BD

こないだ話題にしてたランドセルの件が載ってた

22:39 – 2018年06月06日

はやた
@hayatyin8810

去年、隣で泳いでた人がふと見えなくなって、(潜水でもしてるのかな)と思ったら溺れかけてました。海水浴シーズンがやって来ますがこういう心構えは忘れちゃダメですね

22:31 – 2018年06月06日

パンやっと執行済み
@cherietanto

有名なウイテマテだよ!大事だよウイテマテ!

21:53 – 2018年06月06日

アプロ
@apulow

最も大事なのはパニックにならずに冷静にこれを実践できること。でもそれが一番難しいとも。

21:38 – 2018年06月06日

アベマリア
@m_insidethegate

夏はすぐそこだし見ておきましょう。

21:21 – 2018年06月06日

かたみ せまぴ
@sanbesan42

とりあえず、プールとかにゆく人は練習しといたらいいと思う。ぼくはぷかぷか浮いてるのが好きなので、良くやってます。

20:47 – 2018年06月06日

おざき りょうすけ
@ikazooo00

10何年水泳やってたけど、普段から泳いでる人でも脚力やら腕力で浮こうとするとあっという間に疲労して沈むので、諦めて浮いてるもの探す方が良いかと…あとこのイラスト、水泳やったことがない人がやろうとすると、たぶん体水平にならず足が沈むと思う。顔に水かかるくらいおなか浮かせなきゃならん…

20:43 – 2018年06月06日

よこ@熱力ガール
@dolyplpl

ライトセーバーにしか見えない

20:34 – 2018年06月06日

むらさき
@MurasakiKawa

小学校の頃溺れ死にかけたことがあったよね…そのまま溺れたらどうなるのかなって時々考える

20:32 – 2018年06月06日

紅藍
@Bright_red_88

パニックにならないように、夏休み前にこれを学校で言っておくだけでも変わりそう。できれば講習を受けさせた方が良いね。
助けに行った大人が亡くなることも多いから、最後の4行がとても重要。

19:54 – 2018年06月06日

村上洋子
@yoko_home405

力を抜いて「背浮き」で救助を待つ。覚えた。

19:45 – 2018年06月06日

菊田裕樹 作曲家 Hiroki Kikuta / Game Music Composer
@Hiroki_Kikuta

衝撃を受けた!これは全国の小学生に必須科目として教えるべき素晴らしい知識と技術だと思う!ギリギリの瞬間に命を守れる可能性が飛躍的に向上するのだ!千金の価値がある!全親御さんも注目すべき!Σ(-□-

19:12 – 2018年06月06日

チェキオ📷
@reikg_8

去年の夏に湖で溺れ死にかけた時のオレは、この画像の上の方だった。今更ながら勉強になります……

18:28 – 2018年06月06日

犬ウェポン
@panzer_foooo

コレほんと大事。あと、飛び込んで浮き上がるまでの間に息吸ってしまって肺に水入って即溺れもあり

18:09 – 2018年06月06日

パンダ番長
@panda_bancho

水遊びの時に覚えておくべきこと #mixi転送用

17:56 – 2018年06月06日

クニオ
@kuniorinox

私もこの方法で生き延びたことがある。

17:49 – 2018年06月06日

AKIRA/アキラ
@akira_0630

空気を吸えば、体全体の2%は水の上に浮く!!

17:03 – 2018年06月06日

ひるまま
@hirumama49

海や川で溺れたとき、通報してから消防の救助隊が駆け付けるまでに約8分かかります。これから、その8分間を浮いて待つ練習をします

16:23 – 2018年06月06日

hiyumi_機種変
@xinonotamy3241

川で溺れた子供を助けたおじさんの再現VTRで見たことある!
おじさんは上を向いて浮かせた上でロープか何かで繋いだ空のペットボトルを投げて握らせて引っ張って助けてた。
深い川や海に助けに入る方も危険だからあえて遠隔的な方法でやってたけど、実際なったらパニクってできるか自信ない。。

15:15 – 2018年06月06日

felis
@felisx

泳ぎヘタッピなのに,波に巻かれたり,離岸流に流されたりしても恐慌に陥らなかったから無事だったけど……仕組みはこのあたりかもしれない.腕上げると沈むんだよね.

14:01 – 2018年06月06日

ナンジ
@nanzi_ulu

なんで浮かべるのって友達にきかれて答えられなかったけどまさにこれだ。

13:50 – 2018年06月06日

tabuchi takayoshi
@tab2_takayoshi

溺れないためのノウハウ。すごく大事だから、小学校の体育ではスイミングの前に、まず、これを教えてほしいな。

13:38 – 2018年06月06日

かよ
@snowflacke

全親御さんと教員、指導者…いや、もう全員必読!学校では、泳法の前にこの授業を必修にするべきだよね。

13:29 – 2018年06月06日

カッサンドラー
@babel_0227

もしもの時、思い出して助かりたいと思います。

13:27 – 2018年06月06日

塚屋健
@tukayakenn

ランドセルって基本的には水に浮くのか

13:08 – 2018年06月06日

腐葉土はごはんつぶで\Yibambe!/
@f_voyage_FG

真面目に仰向けで浮かないので、まずそこ練習しないとな………その段階で溺れそうけどな……♪

13:08 – 2018年06月06日

ブカシのカオル
@bekasinokaoru

素晴らしい!
ヒトと水が在る所なら何処でも同じだよね
有益な情報ありがとうございます!

13:07 – 2018年06月06日

maka
@ma_____ka_____

海で指導している身なのでこういう事教えますが、これから海に行く機会も増えると思うので海に行く前に絶対確認してください。物凄い良い記事です。

12:50 – 2018年06月06日

R⃝KΣ’かにヽ(´▽`)/ぱん
@kanipanjrp

これは幼児の頃から教えられてた
( ˙-˙ )

12:43 – 2018年06月06日

cycle_BAN
@cycle_BAN

学校教育の体育の時間の水泳の科目は競泳の4種を教えるんじゃなくて、日本泳法(古式泳法)を教えればエエんや。
海、川、湖に泳ぎに行って競泳なんか使われへん。こんな実用性に乏しい教育やめたらええねん。
競泳習いたきゃスイミングスクール行けってば。
(元、浜寺水練学校の生徒より)

12:43 – 2018年06月06日

志木しのぐ
@sshinogu

大声を出すと空気が抜けて沈むから命とり、手をあげると頭が沈むからNG。顔を出してぷかぷか浮くことを意識すればOKなんだね。心に留めておきます。合言葉は「背浮き」!

12:25 – 2018年06月06日

Shintaro Sasahara
@tierheim0101

小学校で海での遠泳が必須だったから、これはめっちゃ練習したな。

12:11 – 2018年06月06日

yasushi tokairin
@R1N_

子供が出来てからこういう情報めっちゃ気になるようになった。

11:57 – 2018年06月06日

suzu 公用車で保育園OKキャンペーン
@hoshikaranokin

子供の小学校のPTAが着衣泳の体験行事をやってくれたことをきっかけに、市民プールでも年に一度はやってくれるようになった。生き延びるための指導はありがたい。

11:44 – 2018年06月06日

椿
@korokoroxclean

【大人でも、溺れる子供は助けられません】これ本当に重要なポイントです。子供が流された時に大人が助けにいって二人共亡くなる事故、毎年起きてる。

11:23 – 2018年06月06日

レアーナ
@mkleana

学校の水泳、これやれたら良くない?

11:04 – 2018年06月06日

かい🏋🏻‍♂️sixpad効果検証中!!
@KaiSixpad

これ恐ろしく参考になるぜ!
夏前にみんな確認な!

08:08 – 2018年06月06日

DJあかい
@aka1you

ぱふぇっと@ᑭմƒƒҽԵԵ
@Puffett3

山本航暉@スピノザの海
@valholl_enart

ホントこれは知っておいて欲しい知識です。あと、泳ぐならライフセーバーの目の届く範囲で。外国人はそれが基本なのに、日本人はすいている所で泳ぐ傾向があるため、海外での海の事故も多いそうです。

02:35 – 2018年06月06日

ぼちぼち禁酒を考える人
@KUBO3D4

こういう風に可視化してくれるとわかりやすい。可視化はホント、大切。

22:24 – 2018年06月05日

アキラ@黒ウィズ
@dango_3k

これは必要な情報(。´・∀・)ノ

21:25 – 2018年06月05日

ゑなり
@enari_007

泳げないから背浮きの練習しとこ…

21:01 – 2018年06月05日

堀川登喜矢@🐣webエンジニア
@HorikawaTokiya

幼少期に水泳やってたからこれを知らないです生きている人がいる事に驚いてる。因みに僕が人生で初めて泳げるようになったのは保育園の年少さんの時に足を滑らせて足のつかない深いプールに落ちた時の事故防衛本能により習得しました。

20:56 – 2018年06月05日

たどり着いたらそこがスタート さきちよ
@cocoro_no_tomo

とっても大事で、わかりやすい情報!!

19:54 – 2018年06月05日

落合弘幸 Hiroyuki Ochiai
@Hiroyukiochiai

Apple Watchつけてれば救助も自分で呼べるかも。Apple Watchが『浮いて待て』って言ってくれて、コツとかも教えてくれると素敵。

19:45 – 2018年06月05日

ようたん
@yootan_n

めっちゃ為になったんだけど

これ生き方にも使えるかも

運がよくなるには
必死にもがくより
力抜くのが大切なのかも

もがけばもがくほど
沈むし体力消耗する

運をよくするには
力を抜いて
浮くことが大切なのかなぁって

19:30 – 2018年06月05日


この記事が気に入ったら
フォローお願いします

最新情報をお届けします!

この記事が気に入ったら
フォローお願いします

最新情報をお届けします!

記事一覧