意外と忘れてる。交差点と付加車線のウインカーの合図の方向の違い
みんなの反応どうでしょう
左にウィンカー出しても誰にも伝わらないからっていう理由で、合流地点ではいつも右ウィンカー出してました…
でも合理的に考えて左に出す理由なくないですか??
わかりきっていることを説明するのはとても面倒ですが、停止線が車道いっぱいに引かれているから一方通行に決まっていますよ。一方通行でない場合は停止しない方向はくっついていません。
こんなことを瞬時に判断できないようでしたら、危険なのであまり運転されないことをお勧めいたします。
左の図だと右の道路から来た人にウィンカーが見えないので、右にウィンカーつけてれば、後続車にも右の道路に来た人にも、どこ方向に進むかを提示できるので、ルールに従って変な事故起こすより、私は右ウィンカー点けますね。
左の図であるなら右の2車線は一方通行ではない為右折をしてはいけない理由がなく右につけると右折するものだと誤認します
個人的には右にウィンカー出てると右折するんだと思うので左に出して欲しいです
普通の交差点で横から出てきた車が自分と同じ方向に行こうとしてるのはウィンカー見えないですし
誤認しませんよ。左の図から右の2車線へはそもそも右折できないでしょう?この図の道路の構造的に。分かり切ってる事をわざわざ示すよりも、ウィンカーを示さない事の方が問題だと思います。左ウィンカーは見えないので、左点灯だと故障でその位置にいるのか、車線に入るのか、分からなくなります
標識よりこの場合は下の方向には行けないので右にウィンカー出しても問題ないように感じるかもしれませんが
答えは左です
対向車からすれば右に出すとこっちに入ってくると認識してしまいますので危険です
その車線に入る時にハンドル切る方にウィンカー出すのが正解です
左図の交差点が近所にあります。
止まれがあり、その道に入るなので左ウインカーを出してます❗大半の車は右を出してるので、進路変更とちゃうよーーといつも思ってました‼
正解⭕だーねー
合流線に対して(隘路)するかしないかでウインカーの出す方向を説明すれば分かりやすい
隘路(あいろ)とは…車線(白線)に対して自車の脇腹を一旦平行に揃える事
と教習所では教わる
横浜市内にある交差点ですが、右側にある二車線道路に出る際、
車によって(路線バスも)、左を出したり右を出したりしてます。
私自身も正解はわからないですが、いろんな交差点がありますね。
六本木六丁目を赤羽橋方面に曲がって坂を下った「止まれ」でみんな右に出してるが、実は俺左に出してます。
※相変わらず一時停止ができなくて、その先で待ち構えてる警官に捕まってるヒトいますね。
折崎彼方@那珂キューブ・那珂カブ @orisakikanata
左図を鏡に映したような交差点で、ほとんどの人が右折(右合図)として進行する中、自分の前の車が左合図を出して一旦停止をしたので、鋭角に左折していくのだろうと思っていたら、普通に右折していって驚愕した
てんてん丸✒️7/15オフ開催✏️ @sVab0LGc6O85flj
まぁ実際ウインカー出す方向が合っていようと間違っていようと、進むべき方向は一択だから車の動きは予測つきますよね?
ウインカー合ってても逆走始めたらびびるし、もしここがUターンして画像下方向に行くのがOKだとして、そう進むのにウインカー左に出す人は流石にいないだろうし
左図において上下どちらにも行けるとします。
下に行く場合は右にウィンカーを出すと思いますが、上に行く場合に交差点ではなく車線変更(合流)と勘違いし右にウィンカーを出したまま来たらビビりませんか?
左の図の場合、
私も”左ウインカー点滅”か”右ウインカー点滅”か迷いましたが、
右からの後続車に対する注意喚起として”右ウインカー点滅”にしています。
衝突回避をすることが一番だと思っていますから。
それにしても、交通法規も中途半端な部分って多いですよね。
さすがにこれを理解出来ない人は
マジで自動車学校行き直したい方がいいと思う
つか、車運転しないで
事故になる( º言º)
FF外から失礼しました
o┐ペコリ
この場合はウィンカー出さないのが良い気がします
止まれの下から出てきた場合ウィンカー左に出すと上の止まれの方に入ろうとしてると認識してしまう恐れがある
ウィンカー右は合流車線が一車線で一方通行ではないので紛らわしいので
ウィンカー出さない方が無難ですね…笑
ルールとしてはそうなんだろうが、実践的にはどっちでもいい感じ。
ただそっから右折して向こうレーンに行くなら信号いるだろ。
中央分離帯あったら行く方向は決まってるだろ。そういう判断必要だよね。