デザインやアイデアを「みんなで決める」と、いいアイデアにならない。




牧野圭太@文鳥社/カラス/エードット
@MAKINO1121

デザインやアイデアを「みんなで決める」のは本当にやめたほうがいい。多くの人の意見を聞くほど、角がとれ、丸くなり、凡庸に近づいていく。いいアイデアは、個人(もしくは少人数)の強い意志や情熱でしか動かない。逆に言えば、いいアイデアだと思ったら周りの意見なんて気にせずにやってみるしかない

11:35 – 2018年11月15日

みんなの反応どうでしょう

霜咲**Cerisier*
@lapis1431

上1、下3か上1、下2の方が成り立ちますもんね……

08:04 – 2018年11月18日

NINO
@kerokerocase

わかる(˘ω˘)たとえ反感買っても良くなる根拠があるならそれを推し通すのみ

06:08 – 2018年11月18日

ファニィC95日曜東ナ24b
@fanybot

少し前の日本メーカーの悪い部分って本当にコレだと思う。特に「実際に使わない人間があれこれ考える」から、机上の空論や浅いシナリオに沿った利用状況を想定しない。その結果、最大公約数的で無難さしかない製品ができあがる。しかも誰も得しない付加価値のせいで開発コストも跳ね上がり。

02:53 – 2018年11月18日

Acky Hosapon
@Acky05037880

平野勝之
@hiranokatsuyuki

これは自分もそう思う。いわゆる何かを作る分野においては「独裁主義」でないといけない。多くの人が良いという多数決はつまらない証拠でもある、と思っている

15:24 – 2018年11月17日

ortensiaぼっと
@azisaitsumuri

はるか
@haruka__games

これは真に思う。仕事でも同じく。本当に正しいと思うことに忠実でいること。

10:45 – 2018年11月17日

OSbot Lv.10
@osusumu

首ちぎれるくらい同意。デザインシンキング(笑)を大企業に取り入れる各社様へ届け。

08:29 – 2018年11月17日







白雀(蒼天画廊の中の人)
@azurdiary

むうIhann
@Himmel0o0

その通りだと思う。
たとえば富野由悠季氏のように。

23:52 – 2018年11月16日

YOL
@Yolnotagui

デザイン、アイデアだけではなくものづくり全般に通じること。文章も然り。だからこそ文筆家というものは孤独なのだし、思考は孤高であるほどに冴える、のだと思う。

22:38 – 2018年11月16日

Fumi
@sunpower92

販促マンとしてこれはほんと日々感じる

22:26 – 2018年11月16日

関東鍼灸専門学校
@kanshinko

最後に腹くくって決めるのは自分なんですが、
それでも許される限り、他人から受ける刺激を飲み込んでおきたい。
貪欲なのかしら。(笑)

21:44 – 2018年11月16日

田井ノエル@2巻は春頃♪
@tainoe_tainoel

クロ@ボドゲ沼 RN.たまむらの三月兎
@gumto

船頭多くして、なんて言いますしね。

21:29 – 2018年11月16日

HELL
@A0827050

どうしても共感できない

仕事、絵のこと、、、
話し合いって大事だよ。アイデアも第三者からの目で見てもらうこと大事
他人の意見に委ねるからダメ
他人の意見を聞いた上で
自分で考え、解釈し取り入れていかなきゃ

会議がなんのためにあるのさ

21:16 – 2018年11月16日

hamp@横浜山中
@32hamp

激しく同意 ゲームでもそう。

21:09 – 2018年11月16日

ソロ
@night_line_solo

まさにオリジナリティの指針ですな。

20:55 – 2018年11月16日

エリンギ湯
@grer114117

そうだとは思うけど個性を尊重してって何も勉強せずに何の小説も読まずに小説書くと皆同じ内容になり逆に没個性となるって聞いたことあるからケースバイケースだなーと思ったのでした。みんなの意見が逆に皆が言っているからこれは凡庸的であるという判断材料になる。

20:36 – 2018年11月16日

嵐 弾次郎
@danjiro3

ほんまこれ。
大企業の納品案件の仕上がりは大抵

「おもしろくない」

20:14 – 2018年11月16日

鍋島あやこ(N.A.)
@na_mystica

いいね10回くらい押したい。

20:04 – 2018年11月16日

shotsuji
@shotsuji

Presence∝fTVA_日曜東ロ-23b
@Presence_fTVA

意見は聞いても良いが、決めるのは一人の意思であるべきで、意見を出した人はその決断にとやかく言っちゃいけない。P-fTVAはそうやって「角のある」アレンジを作ってきた。

19:36 – 2018年11月16日

くらげや@エロRPG製作中
@kurageya0307

ギャラリーフェイクにそういう話がありましたね。

19:36 – 2018年11月16日

じーく
@ZEEK_ON

周りの意見は取捨選択じゃ

18:58 – 2018年11月16日

まーくん@日常(低浮上中)
@Vorpal_Sword_m

これは本当に大事。
共同創作で学んだ。

18:15 – 2018年11月16日

徳茶・・・!
@tokutoku0813

コンセンサス型民主主義の限界()

17:58 – 2018年11月16日

プラチナ
@taerukoh3

コクブカメラ|iPhone先頭@au新宿
@kokubucamera

今やってるデザイン業務、別の部署からデザインがダサくなってしまうような意見を言われても「うるせえ!!!」って思いながら、半分は話を聞きつつ許容範囲内で修正をし、半分はスルーして理論武装しながら最適なデザインに着地できるように進めている

17:24 – 2018年11月16日







おくのじゅんのすけ
@kyoronon04

玉縄さんにこれ言いたいオレガイルの

17:21 – 2018年11月16日

うたがわきしみ
@arai_chi2

ミコティーヌ
@genjinamayumi

こうゆうことを言いたかった

15:52 – 2018年11月16日

きんいち(毒殺調理器具)
@kukuru1218

おお!そうだ!まさにそうですね!勇気を頂きました!頑張ります!

15:51 – 2018年11月16日

neokix
@neo_kix

紅猫 -あかねこ- 12/10レコ発主催
@Bl00dycat

ここ最近悩んでいたことが、少し軽くなった気がする。
今日もうたうぞー。

15:36 – 2018年11月16日

上月@
@zamiduki

「このデザインを一度会議にかけてみますね」
でロクな返答が返ってきてためしがない理由がこれです。

せめて2~3人の会議ならわかるけど。

14:58 – 2018年11月16日

tide 改め『潮』
@tiderideon

「みんなで決める」は本当に時間がかかり効率も悪い。得意とする人に任せ、自分の役に専念すれば良い。

14:31 – 2018年11月16日

太田康介(「やさしいねこ」私と担当編集者が絶賛して発売中!)
@toramarushiro

そっか、その通りですね。 よし、自分を信じて!(結構、裏切られて来たけれど)

14:21 – 2018年11月16日

堕落 フィギュア製作 ひとり模型部 小唄
@daraku1985

平均化するとつまらなくなる説あるw

13:47 – 2018年11月16日

仲町にこみ
@omasaku

「ボヘミアン・ラプソディ」を観るとそのことがちょーよくわかる!

13:38 – 2018年11月16日

古青
@a_coharu

何に向けてのデザインかで意見は別れると思いますが…大概ムーブメントを起こすのは否定的な評価も多いデザインですね。一般の人は見慣れないものには大抵否定的です。後になってから評価が高くなったりするんです。エッフェル塔見たいにね。(*´ω`*)

12:57 – 2018年11月16日

sota
@sota24343104

これはほんとその通り
優れたデザイナーの案に素人が口出しするべきじゃない
他の人の意見が重要ならそもそもデザイナー呼ぶ意味がない

12:43 – 2018年11月16日

うえびれ 健全
@lRqTp5VaQxTyblu

話やらデザインやらは松本零士等の天才たちに考えさせて「採用」は自分名義で行った西崎義展とかいう怪物

12:30 – 2018年11月16日

リロ@団長 ツルネを観てくれマサさん最高かよ
@riro_dc1_mmw

現文の授業全否定して行くぜぇ~!

11:43 – 2018年11月16日

ネグレハザマ@境界を削除する哲学的Vtuber(?)
@hazama_nature

ほんとその通りだと思います。
凡庸なそれに価値はないです。
新しい”個性”を認めることで時代が進むし、そこに”美しさ”が生まれます。すべてのものが定点を持たないように、ぼくらの考えも動き続けなければいけない。

その新しさは、個人の思考の深淵でしか誕生しない。

11:40 – 2018年11月16日

事務員G
@ZimuinG

1/1人型眼鏡置(クソ親アンチ)
@tester2086

丸みを帯びてなんの魅力もない泥玉にするのが日本式会議術

逆に清々しい

11:30 – 2018年11月16日

nagi-i
@nagi_chan430

わかりすぎる…。
うちの会社でも「表紙は3案出して回覧していいと思ったものにハンコを押して一番ハンコが多かったものにする」という謎システムが導入されて、ほんとに意味不明だしよくないと思う。私はそんな頭のおかしいことをするのは嫌なので、まるっと無視して1案しか回してないけどw

10:34 – 2018年11月16日

ひろゆき
@hryk_nn

これは本当にそう思う
ただチームになると、意見なんて気にせずにやってみるっていうのは認められにくい
結構はデザイナーへの信頼度の問題でもあると思う

09:41 – 2018年11月16日

丘の上のプリン
@ZXU_yakiprin

Kaiju▲
@yu90_

有名菓子の運営に従事された元開発者の
セミナーでも同じこと仰ってたけど
保守的な商品開発しかできない
うちの会社では通じない話だ。

09:29 – 2018年11月16日

ニーサン
@4a2a3816540649c

(なお有能な人間に限る)
国2のオフパコハゲとかは立場を利用した独断専行が行き過ぎてうんこみたいなコンテンツしか作ってないからな。

09:24 – 2018年11月16日

くまbossa
@BossaKuma

黒姫霧生@11/18絶対海域 い20
@leucomaenis

ゲーム会社に入ってから「チームで作った方がより良いものができる」という考え方で来たから結構意外な考え方。

08:44 – 2018年11月16日

【新番組】声優戦隊○○○マン(仮題)
@fGfr2exBuLhoJBs

ほんコレ。

パチンコサイトを作る際に周りから失敗するからと大反対されたけど、結果として3年
連続パチンコラジオ番組とすることが出来たのよ。

そしてサイトをしなければツイッターをすることもなかった。

そうなると横山ファンミーティングの存在も生涯知ることがなかったのかもしれないのよ。

08:37 – 2018年11月16日

コーヨー|カンケリデザイン
@satokohyoh

見え方と進め方の違いの認識として、
見え方としては、「カンケリデザイン」がやってるが、良い。
進め方としては、強い意志をもっていることを、個人が引っ張っていき、その行為にフォローしたい人がするが、良い。

というわけで
僕ひとりでも進める事ができる小さな企画を、毎週とか毎日とかしたい

08:10 – 2018年11月16日

ryoo
@ryosakai1203

イベントも音楽もお店もそう。

07:45 – 2018年11月16日

コピーのコピー@Whims代表
@tktktr1022

これ本当に注意しないと…

03:30 – 2018年11月16日

佐藤好彦 Yoshihiko Sato
@yoshihik0

これ、すごく同意するんだけど、今は、逆の流れが強いじゃない。それをどう捉えるべきなんだろう。

01:56 – 2018年11月16日

こけぴ@教育の旅
@dexc90h4pBiRrtq

そうか………!確かにそうかも。強く印象に残るものって、際立ってとんがっていたりするもんな。

23:12 – 2018年11月15日

Michinari -michi- Kohno
@michi_neoma

同意
デザイン、文言などがどうユーザーや周囲に体験価値や影響を与えるか客観視できないひとが完全なる主観で「これはダメ、そっちがいい」と言い出すから良くない。そういう人に限り「私はこの業界に居てその経験から〜」とかいいだすし、ポジションが上だと周りは逆らえなくなる。

21:25 – 2018年11月15日

田中ひろゆき⚾︎九死に一生からマーケター
@H_Taco_T

すでにあるものになる。
よく7割の人に反対されることをやれ。とか言う。
それにも照らせば、最大公約数は突き抜けることになりえない。

20:18 – 2018年11月15日

Akio
@akio_san531

ほんとにこれだし、けっこうやっているところ多い。

20:10 – 2018年11月15日

Licca._.zo
@kazmam514

オグ@Anylog
@YasuhiroWilliam

これすごくわかる。
それに、変に意見を聞いてしまうと無視するのも悪い気がしてしまう。
「こうしようと思うんだけど…」ではなく「こうします」と言い切って推し進める決断力が重要ですね。
#UIデザイン
#webデザイン
#新規事業

19:07 – 2018年11月15日

にしかど(西門 檀)
@nPKcYmHB2379o07

そうなんだよね。
本当に熱量の同じくらいの人たち
少人数がいいよね。

ある程度、固まるまでは
一人か二人でが望ましい。

じゃないと、どこにでも
あるようなモノが出来上がる時が
あるんだよね。゚+.(*´pωq`)゚+.

18:55 – 2018年11月15日

ジャポン デザイン ワークス
@japon_design

本当にそう思う。よくお客さんに提案したら「社内の人間に意見をもらいます」っていう担当の方がいるけど、まとまる訳がなく、最終的には全員の意見を盛り込むことになって、よくわらないものが世に出ていく。会社の事情もあると思うけど、たくさんの意見をもらって責任を分散してるようにも見える。

17:04 – 2018年11月15日

あいかわ けいこ
@aikawa_keiko

西長 正輝
@n_masateru

これ本当にやめたほうがいいと思います!
デザインってプログラミングと違って実際に目で見えるし、ファッションだったり物だったりで多くの人が自分でデザインを選ぶということを経験してきているということもあり、専門知識がなくてもわりと簡単に意見が出てきちゃうんですよね。。。

13:22 – 2018年11月15日

あさやけ
@bbAfbBMHU7FZCLK

本当にそうだなぁ。

でも、複数の感性を集めてブラッシュアップを重ね、独りでは不可能だった素晴らしいものを創りだすこと・・これも同時にそうだなぁ。と思う。

その時その場合、どちらを用いればより良くなるかを見極めたい。

12:53 – 2018年11月15日

Q子(キューコ)久古はる香
@qko611

一人で決められる時なら、いらない意見は勝手に無視できるけど、複数人でアイデア決めなきゃいけない時は「いや、その意見は反映しない方がいいと思う」って判断したことを、ちゃんと主張して、周りを説得することに、かなりの労力使ってしまいます。これがさらっとできる人がリーダーに向いてるのかな

12:13 – 2018年11月15日

ポコオ
@rotate_pk

クロイシヨシユキ / 屋
@yopi813

みんなの意見を反映した結果、最初に提案したデザインの方がよくない?ってなる。

11:52 – 2018年11月15日


この記事が気に入ったら
フォローお願いします

最新情報をお届けします!

この記事が気に入ったら
フォローお願いします

最新情報をお届けします!

記事一覧