男性が育休を取るメリットは、女性の大変さを身をもって知ること。
さやかB'z/Pleasure行けるとこ全部 @bvigt_bz
弊社は男性社員も多く育休を取っているのだが、復帰後「あれはね本当に大変。仕事してる方がマシ」と言い、育休後は時短勤務で早く帰っていく。「育児も家事もずっと一人でやるのは嫌じゃん」と。男性が短期的にでも育休を取ることの利点は育児の大変さを身をもって知る機会がある事だなと思った。
さやかB'z/Pleasure行けるとこ全部 @bvigt_bz
知らずして理解するのは難しい。想像の「大変さ」と体験する事でわかる「大変さ」に乖離があるから理解が出来ない。
体験があれば、自分の助けが必要という事がよくわかるのでは。
育休の意義がもっと理解されると良いのだけど。
みんなの反応どうでしょう
ノルウェーでは男性女性合わせて1年の育休がとれ、片方しかとらないと9ヶ月しかとれないのだそうです。(確か)
だから9割以上の男性が育休をとります。日本社会そのものを変えていかないと、男性の育休取得はなかなか増えないですよね。
実は日本でもパパママ育休プラスという制度があって、これを使うと1歳2ヶ月まで育児休業給付金が出ます。
不十分ながらも制度はあるのに知らされておらず、活用されていない。権利は要求し、行使していかないとなくなってしまいますよ。
zombieweekly@トルメキアの猫使い @ZombieweeklyJP
自分は今年育児休暇取得予定なんですが取引先に言うと必ずと言って良いほど「お宅の会社は取れるんですか?」って言われますね。いや、労働者の権利ですよって伝えてますがまだまだ認知度が低いようで。
法律で決まっていることなので、使用者が労働者の育休取得を拒否したら違法なんですよね。
育休は、恩恵として与えてもらうものではなく権利であることを知らない人が多いですよね。
はじめまして。
自分は独身しかも子育て経験もないですが、「親業」って大変だろうなって想像できます。
考えてみたら、年中無休でアフターケアも下手したら20年以上やらなきゃならないんですもんね。しかもバグも忘れた頃に出てくるし。
「仕事してる方が楽」そうかも知れない…
(続き)仕事相手なら、とりあえずやってほしいこととかは口に出してくれますしね(笑)
泣くことでしか要求を伝えてくれない時期を過ぎたら今度は何しても不満を言われるとか、短気な人なら「ざけんな!」とキレそう…
まあ、中年期になっても実家暮らしのとんでもない不良品が言うのもなんですけど…
育児に参加するために休暇を取らなければならないなら取った方がいいかな
取れなくても参加してもらいたいけど
夜泣きに付き合うのって母の大変さを味わう良い機会であり、生命を育む難しさを勉強する場面だと思う
by.育児経験者w
むしろ「旦那のお世話」がないことで
物凄い楽でストレスレスだったりします(*´ω`*)←離婚経験者
夫がいない方が楽という事が多いという側面が
日本社会の大問題のような気がする
男性は退職後の家庭内地域内孤立も半端ないようですし
当然「身の回りのことを出来ない男性」ばかりではないのですが
離婚理由は大抵ソコなので
シングルマザーの解放感によるモチベーション
成程な場合が多いですW(*´ω`*)
シングルファーザーの俺が通りますよっと。
嫁と離婚して子どもと2人の生活になったら
生活がしやすくなりました😁
男女関係なく自分の事すら出来ない相棒は必要を感じません。
私の知り合いに育休とったけど、何もしなかったっていう人いるらしいから取るだけだったら取らない方がマシっていうことにならないように取るなら色々と教育が必要ですよ^ ^
社会ってひとくくりになってるけど、日本の90%以上が中小零細企業、零細企業で社長と従業員2人の状態でカツカツの時に育休とか言われると会社たたむしかないよ。。理想はわかるけどね。現実は。。。
助産師さんが言っていましたが、育休を出産前に使う人もいるそうです
お腹の大きな妻を労いたいとかいつでも出産に立ち会えるようにとか言うそうですが、絶対出産後に取らせてって言ってました。
最後のラブラブ期と思えばいいのかもだけど、そういう人も一定数いるそうです
毎日違う服を着てシャキッとする、出勤し職場で新しい会話や出会いなどがある。ですが、育児は家で同じ事を永遠と一人でやる大変さ環境の変化が全くない上に言葉が通じない人との交流は本当に大変で。
家に居るだけでしょ?と思う方はまず1人で3ヶ月やってみたら分かるはず
そうでなくても育休は楽しい
男性も休むべきだと思う。
うちは出産した日に休んだだけ。
数日休むだけでも違ったよ。
大企業で夫が育休を取ったけど、基本ゲーム三昧で役に立たず、産後の妻が赤ちゃんと夫のお世話もして、本人はオムツちょっと替えた程度で、周囲に大変だったのイクメンアピールって話も聞きましたよ。
ちなみに「留学」という言葉が浮かんだのは、身内に大学教員がいたからです。大学の先生は在職中に他校などに勉強に行くことがあり、その間自校での業務はしませんが、研究・勉強も仕事の内と、給与ももらえます。
育児「研修」なんていうのも、ありかもしれませんね。確かに言葉ひとつで印象は全然違いますよね。
「○○さん、育休取ってのんびりしてるみたいだね〜」(大きな誤解)
「○○さん、育児留学(研修)中で悪戦苦闘らしいよ。大変だろうね〜」(正解)
ホントにそうです
自分も経験しましたがグレー位なら余裕
多少のブラックなら遥かに下です
世のお母様がたはホントに凄いです
仕事で時間外100時間やってもまだ足りないレベルですよ
多くの会社が、男性社員にも堂々と育休を取れる環境になってほしい。本当の意味で良い親になれて、将来子どもに誇れると思います。 https://t.co/um1xlwzdcH
satori@キッズライン ベビーシッター @ug_no_one
自分も半年取ったけど、3ヶ月くらいで仕事復帰したくなった。
育休はいい経験だよ。子どもいるのに飲んで帰ったり休みの日にゴルフ行くとか信じられない。そういう人はまだまだ子どもだなって思う。 https://t.co/eNzi8ifa05
この、「仕事してる方がマシ」という言葉は、聞き手である職場の方々に配慮した表現であり、本音では「仕事とは全く比較にならんほど大変」である場合が多々あると思われることを申し添えたい。 https://t.co/oOlC3hYzdh
一昨日妻が出掛けてる間、子どもの世話をしながら、掃除、洗濯、炊事をしたけど超大変だった。
子どもから目が離せないから一つの作業に集中できないんよ。
育児って基本的に思い通りにならない事ばかりだし体力的にも精神的にもキツイ。
育児しなくてもいい時間をプレゼントしたいと思った。 https://t.co/8EhORC96E3
manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17
産後の夫の振る舞いを長く恨む女性は多いと聞く。かく言う私も、夫に「赤ちゃんとずーっといられて羨ましいなー」と無邪気に言われて、軽い殺意を覚えたことがあります。 https://t.co/OFsoi2X84Q
育児はスケジュールも立てられないし逃げたりサボったりも出来ないからなあ
多少の効率化はできるけど
四六時中クレーマーの相手してるようなものだからそりゃ疲れる
もちろんクレーム解決なんて目じゃない可愛さも見せてくれるんだけども https://t.co/Nc8q0n2gRT
上司が言っていた。『俺もかみさんも、仕事の方が終業あって、結果でる分まし。と』子育てはすぐ結果出ないし、終業は20年超。
『子供好きだからってイクメンとは思うなよ!』 https://t.co/nIg8uFSL5x
介護もまた同じ
最後は似て非なるモノ
育児はいずれ社会へ飛び立つ
介護もいずれあの世へ飛び立つ
実りのない生活は辛いよ https://t.co/iL8xz0X8kY
ほんこれ。
国レベルで男性の育休取得を義務化してもいいくらい。
金銭面の補助的な政策も当然必要だけど、男性に積極的に育児手伝わせた方が個人的には出生率上がると思うわ。 https://t.co/2ofzt3suYh